人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Things to be Happy about
by favoriteworks
クハガタ茶会 四
朗読  『きみの砦から世界は』より  小山伸二

クハガタ茶会 四_a0024222_23175585.jpg


クハガタ茶会 四_a0024222_23181722.jpg


薄茶

茶器 籠地棗 籐吾作
茶杓 銘「九雲 」
茶碗 黒楽 銘 「クハガタ」
二 黄伊羅保平茶碗「女郎花」小堀宗明銘
替 安南染付
替 唐津井戸 西岡小十作
替 黄瀬戸 馬盥

クハガタ茶会 四_a0024222_2326926.jpg


クハガタ茶会 四_a0024222_23271644.jpg


御茶  「珠の白」 柳桜園詰
菓子 飛鳥文明の古代チーズ「蘇」蜜香製  唐木銘々皿
亭主 清水宗雀

クハガタ茶会 四_a0024222_23274665.jpg


クハガタ茶会 四_a0024222_23275952.jpg


濃珈琲

クハガタ茶会 四_a0024222_23283476.jpg


クハガタ茶会 四_a0024222_23403917.jpg


珈琲「ペルーチャンチャマイヨ」
中国白磁小茶碗
珈琲杓 銘「驟雨」 公長齋小菅製 
珈琲カクテル「覚醒と酩酊」薩摩黒千代香
菓子 「南蛮渡来の黄金」蜜香製 
時代チッペンデール銀皿
亭主 小山伸二

クハガタ茶会 四_a0024222_23412369.jpg


クハガタ茶会 四_a0024222_234142100.jpg


器コーディネート 山田英幸
Special thanks to Hirokazu Okano,Yasumichi Maruyama,
Akiko Yamada and Ritsuko Watanabe.

麻布ウグイスにて開催されたクハガタ茶会について、以上四回にわたって記録しました。
茶事というものが、一杯のお茶を愉しんでいただくために茶室や道具を設え、お懐石を用意するものだとしたら、クハガタ茶会は、一冊の詩集のためにありました。朗読の後の、お薄と濃珈琲は余韻を愉しむ時間だったかもしれません。
珈琲は詩人の、自家焙煎。ペルーチャンチャマイヨ。超深煎りのあまくとろりとした珈琲にあわせた 「南蛮渡来の黄金」にはペルーの塩がしのばせてありました。
# by favoriteworks | 2014-07-21 23:11 | others
クハガタ茶会 三
点心席
蜜香製フィンガーフード

五橋 発泡純米酒 ねね

岐阜 根尾谷より 鮎のおこわ
クリームチーズとアボカドの酒粕漬け 木の実を添えて
涼やかなトマトのコンポート
自家製山葵バターと鴨のカナッペ

藍柿蔦の葉形小皿
備前皿 横田祥子作
時代ショットグラス 仏蘭西

クハガタ茶会 三_a0024222_128238.jpg


藍柿蝶形小皿
木賊文硝子皿 保谷製
時代銅版人物文小猪口 阿蘭陀

クハガタ茶会 三_a0024222_1282474.jpg


オリジナルカクテル「涼」 蜜香製

蜜香の村木美沙の料理は常に「色」を感じさせる。
今回は緑陰の涼やかな緑。

岐阜根尾谷の天然鮎は父親がこの日のために釣ったものだという。
水を注ぐ青竹も切り出してくださった。温かな心に触れ、その暮らしに想いを馳せる。

青梅のように見えるのはグリーントマト。ペパーミントと花椒の香るシロップ。
鴨のスモークは蜜香のスペシャリテ。自家製の山葵バター、ここにも緑が潜む。

カクテルはウォッカをベースに、柑橘と胡瓜を使った甘くないもの。

クハガタ茶会 三_a0024222_129632.jpg


器  山田英幸
季節と、料理と、息をあわせる粋な演出。
古いもの、美しいものを眺め、触れ、愛でて扱う愉しみを惜しみなく。

会記 手拭い  福井邦人
一期一会の茶会の、手もとに残る、記念の品として。
# by favoriteworks | 2014-07-21 12:03 | others
クハガタ茶会 二
掛物 
寝暮画  クハガタ図


夏草・虫籠飾り 銘「鍬香」

クハガタ茶会 二_a0024222_11272841.jpg


お軸と虫籠は、詩集の装幀をした福井邦人(nebo design)の制作。

クハガタ茶会 二_a0024222_11424934.jpg


虫籠。クワガタはお軸のほうに、出て行ってしまったようです。
でも、かわりに何か、置かれています。

クハガタ茶会 二_a0024222_20114327.jpg


それは灰をならす小さな鍬。
香鍬よりは大きいようだけれど、
クワガタの不在を表しつつ、かたちもまた、それに似て。
# by favoriteworks | 2014-07-21 11:20 | others
クハガタ茶会 一
詩集『きみの砦から世界は』(小山伸二 思潮社)出版記念茶会

平成二十六年文月二十日
於 麻布ウグイス

虫籠の鍬形が、記憶の絵日記を
ギリギリと斜めに横切って行く夏に。

拙い言葉に緑蔭を吹き抜ける一服と
暗闇の中で目覚めた一杯を添えて。

寄付

垂水温泉水 青竹水筒 
時代木桶 硝子汲出 籐茶托 籐盆

詩人の故郷鹿児島の、それは甘い水でした。
青竹は料理人の父親がこの日のために切りだしました。
茶事では白湯を出しますが、夏の午後だから
つめたい水とおしぼりをお出ししよう、ということに。
器は第一線で活躍するアートディレクターの私物をお借りしました。
クハガタ茶会 一_a0024222_11121915.jpg

# by favoriteworks | 2014-07-21 11:02 | others
11月の茶花
<1>

椿(西王母)
萩(照り葉)

<2>

つわぶき
吉祥草
椿

<3>

灯台(どうだん)つつじ
椿(初嵐)
# by favoriteworks | 2011-11-28 16:47 | 観る、読む